製造業では、人材不足やコスト上昇、取引先からの納期短縮要請など、現場を取り巻く環境がますます厳しさを増しています。
こうした状況の中で注目されているのが、IT導入による業務効率化と生産性の向上です。
日本の製造業は、世界に誇る高い技術力を持ち、幅広い分野で活躍しています。しかし競争が激化する現代においては、IT技術の活用こそが、生産性向上や新製品開発、さらには働き方改革を実現するための重要な鍵となります。
一方で、IT導入には多額のコストが必要となるため、投資をためらう企業も少なくありません。
そこで国や地方自治体は、製造業のIT活用を後押しするため、さまざまな補助金制度を用意しています。これらを活用することで、初期投資の負担を抑えつつ、効率化と生産性向上を同時に実現することが可能です。
本記事では、製造業で利用できる代表的な補助金制度をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい
「IT補助金で製造業のDXを加速させる方法」
IT導入補助金2025
IT導入補助金は、労働生産性の向上を目的として、売上や業務効率を高めるITツールを導入するパッケージソフトの本体費用、クラウドサービスの導入・初期費用等の支援をする補助金です。
補助の対象:中小企業、小規模事業者等
補助率・補助金額:2分の1(上限450万円、下限5万円)
IT導入補助金2025 通常枠
- 第5次申請締切日:2025年9月22日(月)17:00
- 第6次申請締切日:2025年10月31日(金)17:00
- 第7次申請締切日:2025年12月2日(火)17:00
| 補助額 | 5万~150万円未満 | 150万~450万円以下 |
| 補助率 | 1/2以内 ※3か月以上、地域別最低賃金+50円以内で雇用している従業員数が全従業員の30パーセント以上であることを示した場合は、2/3以内 |
|
| プロセス数※1 | 1以上 | 4以上 |
| ITツール要件(目的) | 類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。 | |
| 賃上げ目標 | 加点 | 必須 |
| 補助対象 | ソフトウェア購入費、クラウド利用費(クラウド利用料最大2年 分)、導入関連費 | |
※1:「プロセス」とは、業務工程や業務種別のことです。
インボイス枠(インボイス対応類型)
- 第5次申請締切日:2025年9月22日(月)17:00
- 第6次申請締切日:2025年10月31日(金)17:00
- 第7次申請締切日:2025年12月2日(火)17:00
| 種類 | インボイス枠(インボイス対応類型) | |
| 補助額 | ITツール | |
| (下限なし)350万円以下 | ||
| 内、50万円以下 | 内、50万円超~350万円 | |
| 機能要件 ※1 | 会計・受発注・決済のうち1機能以上 | 会計・受発注・決済のうち2機能以上 |
| 補助率 | 3/4以内(中小企業)
4/5以内(小規模事業者) |
2/3以内 |
| 対象ソフトウェア | 会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト | |
| 賃上げ目標 | 加点 | |
| 補助対象 | ソフトウエア費・クラウド利用費(最大2年分補助)・ハードウェア関連費・導入関連費等 | |
※1:該当する機能の詳細はITツール登録要領を参照
+
| ハードウェア購入費 | PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器 (補助率1/2以内、補助上限額10万円) |
| レジ・券売機等(補助率1/2以内、補助上限額20万円) |
インボイス枠(電子取引類型)
- 第5次申請締切日:2025年9月22日(月)17:00
- 第6次申請締切日:2025年10月31日(金)17:00
- 第7次申請締切日:2025年12月2日(火)17:00
| 種類 | インボイス枠(電子取引類型) | |
| 補助額 | ITツール | |
| (下限なし)350万円以下 | ||
| 機能要件 ※1 | インボイス制度に対応した受発注の機能を有しているものであり、かつ取引関係における発注側の事業者としてITツールを導入する者が、当該取引関係における受注側の事業者に対してアカウントを無償で発行し、利用させることのできる機能を有するもの | |
| 補助率 | 2/3以内 | |
| 賃上げ目標 | 加点 | |
| 補助対象 | クラウド利用費(最大2年分補助)
※契約する受注側のアカウント総数のうち、取引先である中小企業・小規模事業者等に供与するアカウント数の割合を乗じた額 |
|
セキュリティ対策推進枠
- 第5次申請締切日:2025年9月22日(月)17:00
- 第6次申請締切日:2025年10月31日(金)17:00
- 第7次申請締切日:2025年12月2日(火)17:00
| 種類 | セキュリティ対策推進枠 | |
| 補助額 | 5万円~150万円 | |
| 機能要件 | 独立行政法人情報処理推進機構が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/index.html
に掲載されているいずれかのサービス |
|
| 補助率 | 1/2以内(中小企業)
2/3以内(小規模事業者) |
|
| 賃上げ目標 | 加点 | |
| 補助対象 | サービス利用料(最大2年分補助)
※契約する受注側のアカウント総数のうち、取引先である中小企業・小規模事業者等に供与するアカウント数の割合を乗じた額 |
|
地域の補助金
参考
北海道地方
北海道別海町
- 中小企業担い手育成事業(人材育成事業)補助金
https://betsukai.jp/sangyo/syoko/cho_hojo/jinnzai/
- 申請締切日:随時
| 中小企業者に必要な人材の育成を図るための研修を受講する場合に対し費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 別海町内に主たる事業所を有する中小企業者 | |
| 補助額 | 12万8千円 | |
| 補助率 | 10/10 | |
| 補助対象 | 受講者1人にかかる受講料、宿泊費、交通費の実費で上限64,000円(1企業につき1年度2人(1人1回)まで) | |
東北地方
宮城県
宮城県大崎市
- 大崎市中小企業者・小規模企業者持続化事業補助金
https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/sangyokeizaibu/sangyoshokoka/6/6/3374.html
- 申請締切日:随時
| 中小企業者・小規模企業者の販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変)やDX(デジタル・トランスフォーメーション)に関する取り組み(産業の維持発展・デジタル化など)を支援するため、それに要する経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 古川商工会議所、大崎商工会、玉造商工会から推薦を受けた大崎市内の事業者 | |
| 補助額 | 20万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
| 補助対象 | 販路開拓や業務効率化、生産性向上などの事業。産業の維持発展・デジタル化などに向けた事業。 | |
茨城県水戸市
- 中小企業振興支援補助金(デジタルツール導入事業)
https://www.city.mito.lg.jp/page/75067.html
- 申請締切日:随時
| 「労働力の省力化または生産性の向上」または「新たな営業体制または生産体制の構築」を目的としたデジタルツールの導入に関する事業 | ||
| 対象 | 水戸市内でデジタル化やDXの推進による生産性向上や業務効率化に資する事業を行う中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
| 補助対象 | キャッシュレス決済端末、自動精算機等の導入に係る経費。商品の生産管理、受発注等を行うシステム等の導入に係る経費。AIの導入に係る経費。 | |
関東地方
東京都江東区
- 江東区ICT等導入支援事業
- 申請締切日:令和8年2月27日
https://minato-sansin.com/digital/
| 業務効率化・合理化のためにITツールなどを導入する江東区内の中小企業に対し、導入の相談支援を行うとともに、導入経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 江東区内の中小企業者 | |
| 補助額 | 上限50万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
東京都足立区
- 足立区IT・IoT導入補助金
- 申請締切日:令和8年2月13日
https://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/itiothojyo.html
| 事業者が自らの強みと弱みを踏まえた経営上の課題を見出すとともに、自社でIT・IoTを導入活用することで、生産性の向上及び業務の効率化等の実現を支援するものです。また、この支援を通じて、区内産業の活性化と産業振興を図ることを目的としています。 | ||
| 対象 | 足立区内の中小企業者 | |
| 補助額 | 1.IT活用 上限75万円 2.IoT活用 上限150万円 ※IT活用とIoT活用の併用はできません。 |
|
| 補助率 | 2/3 | |
東京都荒川区
- 荒川区製造業等企業価値向上支援事業補助金(ICT導入補助枠)
- 申請締切日:令和8年2月16日
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a021/jigyousha/jigyouunei/syoukibohojyo.html
| 中小企業者の生産性向上及び企業価値向上を目的とした補助を行っています。 | ||
| 対象 | 三鷹市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円(小規模事業者300万円) | |
| 補助率 | 1/2 | |
神奈川県平塚市
- 中小企業等デジタル化支援補助金
- 申請締切日:令和8年2月28日
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00096.html
| 中小事業者等のデジタル化によるビジネスモデルの変革や競争力強化などのDXの取組みを支援するため、生産性向上・省力化等に繋がるソフトウェア等の導入に係る経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 平塚市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 50万円
すべての経費を市内発注し、支払いをした場合は上限100万円 |
|
| 補助率 | 1/3 | |
神奈川県鎌倉市
- 鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金(デジタル化推進事業)
- 申請締切日:令和8年2月28日
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shoukou/keieikiban.html
| 中小企業が生産性向上のために行うDX・デジタル化にかかる費用を補助します。 | ||
| 対象 | 鎌倉市内でITの導入により業務のデジタル化を進め、経費の節減を図ろうとする事業を行う中小企業者 | |
| 補助額 | 15万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
甲信越地方
新潟県上越市
- 中小企業者等イノベーション推進補助金
- 申請締切日:令和7年10月31日
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/sangyou/innovation.html
| 新商品や新サービスの開発、新事業分野への進出、DXの推進など、経営革新に向けた新たな取組を実施する市内事業者を支援します。 | ||
| 対象 | 「上越市電子申請システム」で電子申請が可能な事業で市内に主たる事務所・事業所(本社)を置く中小企業者等 | |
| 補助額 | 50万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
長野県松本市
- 松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金(DX・デジタル化事業分)
- 申請締切日:令和7年11月14日
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/75/111393.html
| 松本市では、中小企業者のDX・デジタル化への対応及び省エネルギー化への設備更新を促進するため、費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 松本市内に本店をもつ中小企業者、小規模事業者 | |
| 補助額 | 30万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
長野県飯山市
- 飯山市中小企業等デジタル技術活用促進事業補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/shoukou/shoukou/yuusi/dejitalhojokin
| 中小事業者のデジタル技術を活用した生産性向上、経営力強化を図るとともに、DXの推進が見込まれる事業に対し補助金を交付します。 | ||
| 対象 | 飯山市内に本店をもつ中小企業者、小規模事業者 | |
| 補助額 | 10万円
|
|
| 補助率 | 1/2 | |
北陸地方
富山県小矢部市
- 小矢部市DX推進補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.oyabe.toyama.jp/sangyobusiness/1002809/1002810/1006291.html
| データやデジタル技術を活用した製品・サービス・ビジネスモデルの変革や、業務の効率化・生産性の向上に取り組む市内の中小企業者を支援します。 | ||
| 対象 | 小矢部市内に主たる事務所・事業所(本社)を置く中小企業者等 | |
| 補助額 | 10万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
富山県高岡市
- 高岡市産業スマート化事業支援補助金
https://www.city.takaoka.toyama.jp/soshiki/sangyokikakuka/2/1/1/2229.html
<デジタイゼーション事業>
- 申請締切日:令和8年1月30日
| 高岡市内において、中小企業者等が行う、デジタル技術の導入又はデジタル人材の育成による企業活動の省力化及び経営効率の向上に係る取り組みに対し、費用の一部を補助するものです。 | ||
| 対象 | 物理的な情報をデジタル形式に変換する取り組みでデジタライゼーション事業の前段となる事業を行う高岡市内に主たる事務所・事業所(本社)を置く中小企業者等 | |
| 補助額 | 50万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
<デジタライゼーション事業、DX事業>
- 申請締切日:2次募集 令和7年9月30日
| 高岡市内において、中小企業者等が行う、デジタル技術の導入又はデジタル人材の育成による企業活動の省力化及び経営効率の向上に係る取り組みに対し、費用の一部を補助するものです。 | ||
| 対象 | デジタル技術を活用し、業務及び製造プロセスの省力化、生産性の向上、製造プロセスの最適化等を図り、ビジネスモデルの変革を図る事業行う高岡市内に主たる事務所・事業所(本社)を置く中小企業者等 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
福井県
- ふくいDX加速化補助金
- 申請締切日:令和7年7月31日
https://www.fisc.jp/subsidy/dxkasoku/
| データやデジタル技術を活用した製品・サービス・ビジネスモデルの変革や、業務の効率化・生産性の向上に取り組む市内の中小企業者を支援します。 | ||
| 対象 | 福井県内に所在する中小企業者、福井県内に所在する小規模事業者 | |
| 補助額 | 400万円 | |
| 補助率 | 1/2(小規模事業者 2/3) | |
東海地方
岐阜県海津市
- 海津市ステップアップ中小企業支援事業補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.kaizu.lg.jp/shisei/0000003241.html
| 市内の中小企業の持続的な発展をサポートするため、販路開拓、広告宣伝、展示会の出展並びに新商品開発などに要する費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 海津市内に本店をもつ中小企業者 | |
| 補助額 | 10万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
岐阜県関市
- 関市中小企業競争力強化事業(DX事業)
- 申請締切日:随時
https://www.city.seki.lg.jp/0000013649.html
| デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)により市内の中小企業が抱える課題の解決、業務の効率化、生産性の向上を支援します。 | ||
| 対象 | 関市内に本店をもつ中小企業者 | |
| 補助額 | 50万円
ただし、産業ロボットを含む設備を導入する場合、100万円を上限 |
|
| 補助率 | 1/2 | |
静岡県焼津市
- 焼津市中小企業等DX促進モデル事業補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.yaizu.lg.jp/business/sangyo-shogyo/shien-hojo/dx-model.html
| 市内中小企業等のデジタル技術を用いた経営基盤強化及びニューノーマルな社会に対応した事業の再構築を推し進めることにより、市内産業の振興、産業基盤の強化及び雇用機会の創出を図るため、中小企業等DX促進モデル事業を行う市内中小企業等に対して補助金を交付します。 | ||
| 対象 | デジタル技術を活用した製品、サービス、ビジネスモデル等の新規開発を行った市内中小企業等のモデルケースとなる事業を行う焼津市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 250万円
※設備備品費のうち購入に要する経費は150万円を上限 ※その他の経費は100万円を上限 |
|
| 補助率 | 1/2 | |
愛知県小牧市
- 小牧市中小企業デジタル化支援補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.komaki.aichi.jp/admin/soshiki/chiikikassei/syoukou/1/6/2/40561.html
| 社内の生産性向上に向けたデジタル技術を導入する際に要する経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 小牧市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
愛知県安城市
- 安城市ものづくりデジタル化推進事業補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.anjo.aichi.jp/zigyo/syoko/digital/annjousidigitalkasuisinnjigyo.html
| 市内で製造業を営む事業者の製造現場におけるデジタル化を支援します。
※申請時に、がんばる中小企業応援事業補助金の現場改善相談事業の交付決定が必要になります。 |
||
| 対象 | 安城市で製造業に属する事業を営む中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
愛知県蒲郡市
- 蒲郡市がんばる中小企業者応援補助金
- 申請締切日:令和年1月30日
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/sangyo/ganbaru-hojo.html
| 蒲郡市がんばる中小企業者応援事業費補助金は、中小企業が行うIT導入、販路開拓、人材確保、BCP策定に係る経費の一部を補助する制度です。 | ||
| 対象 | 蒲郡市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 10万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
三重県四日市市
- 四日市市中小企業IoT等活用促進事業補助金(IoT等本格導入推進事業)
- 申請締切日:随時
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000001352/index.html
| 市内中小製造業者の競争力強化・事業継続を図り、今後の更なる市内産業活性化を促進することを目的として、生産性向上や低コスト化、省力化、製品の高付加価値化等に繋げるためのIoT等(IoT、AI、ビッグデータ)の導入に取り組む市内中小製造業者を支援します。 | ||
| 対象 | 主たる事業所を市内に有し、1年以上事業を営む中小企業者のうち、製造業を営むもの | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
近畿地方
滋賀県守山市
- 守山市中小企業等デジタル化促進補助金
- 申請締切日:令和8年1月31日
https://www.city.moriyama.lg.jp/sangyo_business/shoukougyou/1007868/1003031.html
| 守山市では、市内中小企業の新たな事業展開や経営基盤の確立等の事業活動に係る持続可能な地域経済の活性化を図ることを目的としたICTまたはIoT等デジタル技術の活用につながる取組等への費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 事業・販路開拓に関する取り組み、経営管理改革に関する取り組み、デジタル人材育成事業を行う守山市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 20万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
大阪府堺市
- 堺市中小企業デジタル化促進補助金
- 申請締切日:令和7年8月29日
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/dx_shien/digitalka.html
| 人手不足や原油価格高騰をはじめとする、企業を取り巻く環境が急激に変化している中、市内中小企業の生産性向上をめざし、市内中小企業がデジタルツールを活用して、将来にわたり継続的に自社の業務の成長・発展に取り組む費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 堺市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
- 令和7年度堺市中小企業DXリスキリング補助金
- 申請締切日:令和7年1月30日
https://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/shienyuushi/dx_shien/reskilling.html
| 市内企業のDXによる生産性向上や新規事業創出等を促進し、市内産業の更なる活性化を図ることを目的に、市内企業がデジタルトランスフォーメーション(以下「DX」という。)の取組を実践することのできる社内人材を育成するために社員に対して実施する研修等に要する費用の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 堺市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 2万円~20万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
兵庫県姫路市
- ものづくりIT化推進事業(補助金)
- 申請締切日:随時
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000009322.html
| ものづくり分野における中小企業(製造業に限る)の生産性の向上、業務の効率化及び経費節減等の自社の経営課題の解決のため、IT化促進を目的とする「姫路市ものづくりIT化推進事業(補助金)」を実施します。 | ||
| 対象 | 姫路市内に主たる事業所(本社又は本店)を有する中小企業者 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
中国地方
広島県府中市
- 令和7年度生産性向上推進事業補助金
- 申請締切日:随時
https://www.city.fuchu.hiroshima.jp/soshiki/keizaikanko/syokokanko/shoreikin/9581.html
| 市内中小企業者の事業所において、ITツールを支援することで、生産性向上を図る目的で、生産性向上に資するITツールを導入する事業に補助金を交付するもの。 | ||
| 対象 | 府中市内の中小企業者 | |
| 補助額 | 20万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
四国地方
徳島県徳島市
- 徳島市中小企業デジタル化促進事業補助金
- 申請締切日:令和8年1月9日
https://www.city.tokushima.tokushima.jp/shisei/keizai/jigyosha/tyusyokigyo/chuushoudejitaru.html
| 中小企業を対象に、デジタルを活用した生産性向上や業務の効率化などの取り組みに係る経費の一部を、予算の範囲内で補助します。 | ||
| 対象 | 徳島市に1年以上、本店(登記上の会社の所在地)を置くこと 徳島市に1年以上、継続して事業を営んでいること |
|
| 補助額 | 25万円 | |
| 補助率 | 1/2 | |
九州地方
長崎県
- 令和7年度 デジタル力向上支援事業費補助金
- 申請締切日:令和7年9月30日
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/721123.html
| 生産性向上や業務効率化に向けて、県内中小企業者が取り組むデジタルを活用できる人材の育成や、IT機器・デジタルツールの導入に対して、支援を実施するものです。 | ||
| 対象 | 県内に主たる事業所等を置き、創業後1年以上事業を営み、要件等を満たす中小企業・小規模事業者等。 | |
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
福岡県宗像市
- 令和7年度宗像市がんばる中小企業者応援補助金
- 申請締切日:令和7年12月26日
https://www.city.munakata.lg.jp/w045/040/020/010/060/munakataganbaruhojokin.html
| 市内商工業者の活性化を図り、宗像市の稼ぐ力を強化するため、市内事業者が行う販路開拓・生産性向上を目的とした新たなデジタル技術導入や新たな事業活動、展示会等への出展に係る経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | (1)販路開拓や生産性向上につながる新たなデジタル技術の導入
(2)「新事業活動」に該当する事業を行う宗像市内に事業所又は店舗を有する中小企業者 |
|
| 補助額 | 50万円 | |
| 補助率 | 1/2
(福岡県の承認を受けた経営革新計画に従って行われる経営革新のための事業又は市内事業者へ発注した補助対象経費は3分の2) |
|
| 対象 | (3)展示会等への出店にかかる事業を行う宗像市内に事業所又は店舗を有する中小企業者 | |
| 補助額 | 30万円 | |
| 補助率 | 1/2
(福岡県の承認を受けた経営革新計画に従って行われる経営革新のための事業又は市内事業者へ発注した補助対象経費は3分の2) |
|
佐賀県伊万里市
- 伊万里市中小企業DX支援事業補助金
- 申請締切日:令和7年12月26日
https://www.city.imari.lg.jp/22246.htm
| 社会経済の変化に対応して経済活動を続けていくため、新しい生活様式の実践や生産性向上に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む伊万里市内の中小企業者を支援します。 | ||
| 対象 | 伊万里市内に店舗や事業所を有する中小企業者及び小規模企業者(個人事業者含む)又は各種法人等で収益事業を行う事業者 | |
| 補助額 | 5万円~50万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
山口県防府市
- 生産性向上緊急対策補助金
- 申請締切日:令和7年9月30日
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/24/seisannseikinkyutaisaku.html
| 市内事業者が米国の関税措置や物価高騰等に対応するために行う、省力化・デジタル化や生産能力増強等の生産性向上に資する設備等導入に必要な経費の一部を補助します。 | ||
| 対象 | 市内に事業所を有する法人または個人で、事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続する意思がある者 中小企業サポートセンター(コネクト22)の支援を受けて事業計画を策定し、事業を実施する者 |
|
| 補助額 | 100万円 | |
| 補助率 | 2/3 | |
※掲載内容は変更となる可能性があります。各ホームページで最新情報・詳細をご確認ください。
おすすめのIT導入システム
製造業に特化したクラウド生産管理システム「鉄人くん」
生産管理システム「鉄人くん」は、製造業の現場に特化したクラウド型の生産・販売管理システムです。月額5万円から利用でき、直感的な操作画面と充実したサポート体制により、システム導入が初めての企業でも安心して活用できます。
主な特徴
- クラウド型
パソコン・スマホ・タブレットから利用可能。場所や時間にとらわれずに業務が進められ、効率化を実現します。 - 製造業専用設計
製造業ならではの課題や業務負担を解決できるよう設計されており、現場と管理部門の両方で効果を発揮します。 - 一元管理
- 販売管理(受注・在庫・請求・履歴・仕入・売上・納品書・ラベルなど)
- 生産管理(工程・進捗・納期・図面・外注・自社管理・半製品・製作依頼書など)
これらをひとつのシステムで統合管理でき、部門間の情報共有がスムーズになります。
導入メリット
- 業務効率化
- 生産性・売上の向上
- 働き方改革の推進
さらに生産管理システム「鉄人くん」は、経済産業省の「IT導入補助金2025」対象ツールとして認定済み。申請や計画策定の支援も受けられるため、補助金を活用してコストを抑えたIT導入が可能です。
サポート体制とキャンペーン
システム提案から導入支援、経営診断ツールを活用した事業計画の策定、各種申請手続きまでトータルでサポートいたします。
また、現在はトライアルキャンペーンも実施中です。導入を検討される方は、ぜひお気軽にこちらからお問い合わせください。
まとめ
製造業で活用できる補助金制度を上手に活用することで、コストを抑えたIT導入ができ、業務効率化、生産性・売上向上、働き方改革を実現することができます。
この記事を通じて、製造業の経営者・現場責任者・IT/DX担当者の皆さまにとって、導入検討の一助となれば幸いです。


















